「どうしてもドラムセットが欲しい!!」という方向けに、今回はドラムセットを購入する際の注意点やポイント、そして各パーツの大まかな価格を紹介していきます。
勢いで購入する前に、ぜひ最後までお読みください。
2畳分のスペースを確保しましょう
なんと言ってもドラムセットは場所とる楽器です。
ご自宅に2畳のスペースが確保できる方は購入を検討しても良いと思います。
一方で「2畳のスペースが無いけど、練習の度に毎回スペースを作る!」という方を除いては現実的には難しくなりますので、注意が必要です。
ドラムセットって実はこれだけ??
ドラムセットを購入すると、以下の写真に写っている楽器が丸々手に入ると思いがちですが、実はそうではありません。
購入の際、セットとして買えるのは以下になります。
※赤い印の付いた
・ハイタム
・ロータム
・フロアタム
・バスドラムとその付属品
販売方法によっては全部購入可能なプランもありますが、一般的にはこれだけです。
その他のスネアドラム、ハイハットを含むシンバル類、キックペダル、スローン(イス)、シンバル・ハイハット・スネアスタンド類、ドラム用マット等は別途購入が必要です。
ネットで見つけたドラムセットが安い!の罠
ネットなどでドラムセットが安く売っているから買おう! と注文してしまうと、思ったよりパーツの数がだいぶ少なく来てしまう場合がありますので、注意しましょう。
初心者・初級者でセットを買う場合、大体目安が10〜15万ぐらいで探したほうが良いです。
「あら、意外と安いかも」と思われた方、実はまだまだ購入するものが以下に続きますので、その判断は後に取っておきましょう。
ドラムセット以外に必要な楽器を買っていく
ここからは前述したドラムセット以外に必要な楽器をリストアップしています。
■スネアドラム
購入する際は新品で大体5〜6万円台のものが良いと思います。
材質はメイプル、バーチ、スティール等、サイズは口径14インチ、厚さは5インチ〜6.5インチぐらいだと問題ないでしょう。
国産メーカーだとYAMAHA、Pearl、TAMAが大手です。
■シンバル類
シンバルの大手メーカーはZildjian、Paiste、Sabianという海外メーカーが主力です。(メーカーによっては下記のシンバルをまとめて販売しているパックセットなどもあります。)
1.ハイハット
(上下2枚)大体セットで購入できます。
4万~6万円だと問題ないレベルです。
2.クラッシュシンバル
左側と右側、サイズは16インチと18インチを置くのが一般的です。
こちらは1枚1.5〜3万円が目安。
置くスペースに寄っては1枚のみで良いかもしれません。 (写真だとクラッシュシンバル1枚のみとなります。)
3.ライドシンバル
サイズは20インチが一般的です。
大体2.5〜4万円が目安。
■その他
次に必要なキックペダル、スローン、シンバル・ハイハットスタンド類、ドラム用マットです。
1.キックペダル
国産メーカーだとYAMAHA、Pearl、TAMAから販売されています。
1.5万円以下のモデルはあまりおすすめしません。
2.スローン(イス)
安い物だと0.5万円が目安。
良い物だと2〜3万円の物まであります。
高さ調整を頻繁におこなう場合、安いモデルはおすすめ出来ません。
3.シンバル・ハイハット・スネアスタンド
シンバルスタンドは安い物だと0.7万円ぐらいからありますが、これは「ストレートスタンド」と言われるもので、角度の調整が出来ないものになります。
スペース的に角度をつけたり、さらに長さを調節したりが必要な場所に置くのであれば「ブームスタンド」と呼ばれるシンバルスタンドがおすすめです。
値段は1万円〜で、クラッシュ・ライドシンバルの合計枚数と同じ数が必要です。
ハイハットスタンドは0.9〜1.5万円目安、スネアスタンドは0.7〜1.5万円目安です。
4.ドラム用マット
※写真はドラム専用の物ではありませんが、代用できる場合もあります。
家のフローリングなどにドラムセットを置くと間違いなく床に傷がつきます。
傷つきを防止したり、また床から伝わる振動を抑制してくれたりするのがドラムマットの役割です。
価格は 0.7〜2万円が目安。
楽器探しもご相談ください!
今回はドラム初心者の方のための、ドラムセットを買い揃える際のポイントや注意点を紹介させていただきました。
今回紹介した金額は新品の際の目安金額です。
全部を購入するとなると品数が多くなり金額もかなり高くなっていしまいます。
必要なものから順次買い揃えたり、また大手オークションサイトや個人売買サイト等を利用すると、上記の金額よりも安く手に入る可能性があります。
昨今の物価高騰などもありますので、そういったサイトを上手く活用するのも一つの手です。
アッシュドラムスタジオでは、生徒様の楽器購入を検討される際に、レッスンの時に一緒にサイトを検索しながら楽器を探したり、購入の際にアドバイスなどもさせて頂いております。
レッスンや楽器の購入にご興味のある方は、是非入会時にご相談いただければと思います。
講師:植草 徳(うえくさ あつし)
高校在学中よりドラムを始め、大学在学中より上々颱風(シャンシャンタイフーン)の渡野辺マント氏に師事しドラムを本格的に始める。
大学卒業後、ニューヨークにある音楽学校The Collective (Drummers Collective)に入学。
約1年に渡りNYを拠点に活躍する様々なドラマーに師事し、多岐にわたるドラミングスタイルを習得する。
アッシュドラムスタジオで用意しているコースは、以下の6つ。
- 平日限定ドラムレッスン……学生さんから主婦・主夫の方におすすめ
- 短期集中ドラムレッスン……目的がハッキリしている方におすすめ
- 基礎ドラムレッスン……初心者~経験者
- カスタムドラムレッスン……ライブの練習や覚えたい曲がある方におすすめ
- キッズドラムレッスン……小学3〜4年生以上向けのレッスン
- アドバンスドラムレッスン……プロ志向の方におすすめ
45分の無料体験レッスンも行っているので、まずはお気軽にドラム教室へお越しください。
※無料体験後5日以内の入会でドラムスティックプレゼントキャンペーン実施中!※
現在ではZoomを用いたオンラインレッスンも行っているので、遠方の方でも問題ありません。