ドラムを練習するなかで「裏打ち」という言葉を聞いたことがあるでしょう。
ドラム経験者やバンド経験者であれば「裏打ち」と言われてすぐにわかりますが、ドラム初心者や音楽自体の経験がない人だと、裏打ちはわかりませんよね。
そこで今回は、ドラムの裏打ちについて解説します。
裏打ちを覚えると、さらに気持ちよくドラムを叩けるようになるので、ぜひ取り入れてください!
ドラムの裏打ちとは?
ドラムの裏打ちとは、裏のリズムを刻む、ということです。
といっても、どういう意味かわかりませんよね。
たとえば「1・2・3・4」とリズムをとった場合「・」の部分が裏です。
もっとわかりやすく、ドラムの音で見ていきます。
通常の表のリズムが「ドッタ、ドッタ、ドッタ、ドッタ」だとした場合、小さい「ッ」「、」が裏。
つまり裏打ちでハイハットを入れた場合なら「ドツタツドツタツドツタツドツタツ」となります。
少しずつわかってきたでしょうか。
オープンクローズを使った裏打ち
上記では「ドッタン・ドッタン・ドッタン・ドッタン」のリズムで解説しましたが、8ビートの場合は、ハイハットのオープンクローズで裏打ちを表現する方法があります。
通常の8ビートが「ツツタ・ツツツタ・ツツツタ・ツツツタ」だとしましょう。
これを、裏打ちを意識した場合、裏は「ツツタ・ツツツタ・ツツツタ・ツツツタ」の赤文字の部分になるわけです。
なので、赤文字の部分だけ、ハイハットをオープンにします。
というと、難しく感じるかもしれませんが、ハイハットペダルを踏んでいる足でリズムを刻む形なので、比較的簡単です。
ただし、キックペダルの動きが単調出ない場合、なかなかハイハットペダルを同時に動かすのは難しいかもしれませんね。
そのため、オープンクローズでの裏打ちを入れたい場合は、手よりも足を重点的に練習した方が良いでしょう。
裏打ちを使ってバリエーションを増やしましょう
ドラムで裏打ちを使えるようになると、今よりもドラムが気持ち良く叩けます!
わかりやすいジャンルでは、スカやレゲエなどで使いますが、ああいう音楽のリズムって気持ちいいですよね。
裏打ちを覚えれば、自分の楽曲にも、その要素を取り入れられます。
とくに、ドラムが単調になりやすいAメロやBメロで入れると、一気に曲の雰囲気を変えられるのでおすすめです。
ただ、オープンクローズを使うとなると、両足を上手く使えなければいけないので、すぐにできない人もいるでしょう。
そんな裏打ちのような小技を学びたい人は、ぜひアッシュドラムスタジオまでお越しください。
裏打ちはもちろん、単調にならないための様々な叩き方を教えます。
- ここだけ教えてほしい
- やりたい曲だけ教えてほしい
上記のような方も大歓迎です!
全くドラムを叩いたことのない人でも、基礎から教えるので、安心してくださいね!
講師:植草 徳(うえくさ あつし)
高校在学中よりドラムを始め、大学在学中より上々颱風(シャンシャンタイフーン)の渡野辺マント氏に師事しドラムを本格的に始める。
大学卒業後、ニューヨークにある音楽学校The Collective (Drummers Collective)に入学。
約1年に渡りNYを拠点に活躍する様々なドラマーに師事し、多岐にわたるドラミングスタイルを習得する。
※スタジオは、以下動画のように徹底的に除菌しています。
アッシュドラムスタジオで用意しているコースは、以下の6つ。
- 平日限定ドラムレッスン(学生さんから主婦・主夫の方におすすめ)
- 短期集中ドラムレッスン(目的がハッキリしている方におすすめ)
- 基礎ドラムレッスン(初心者~経験者)
- カスタムドラムレッスン(ライブの練習や覚えたい曲がある方におすすめ)
- キッズドラムレッスン(小学3〜4年生以上向けのレッスン)
- アドバンスドラムレッスン(プロ志向の方におすすめ)
45分の無料体験レッスンも行っているので、まずはお気軽にドラム教室へお越しください。
現在ではZoomを用いたオンラインレッスンも行っているので、遠方の方でも問題ありません。
※記事内で使用されている画像は、コロナ禍前に撮影された写真です。